周知事項
今日我々の後に来た団体(バレーボールの団体)の方から以下の内容について確認されました。
前に我々の次の時間が活動時間だった時に、中に入るために駐車場の門を開けたところ、
「開けられちゃったよー」
というようにうちの団体の人から言われてしまったとの事でした。そのため、今日は門を空けずに門の外の道に車を止めて門が空くまで待っていたそうです。そのため、我々が門を開けるまで開けちゃいけないのでしょうか?というような確認をされました。
私の回答としては簡単にまとめると「もちろん開けて良いし、駐車場に空いているスペースがあれば駐車場に入って空いてるスペースに停めて待っていて良いです」というような内容でお伝えしました。
以前私がこのブログの中でバスケットの団体が30分も前に来て何十人もロビーの中に入ってきていたので邪魔でイラついたという事を書いた事があったため、それに関連して何か勘違いさせてしまったのかもしれませんが、門に関しては極端に早い時間に来られて門を開けっ放しにされるというような事でなければ問題ないと考えています。
そもそもバレーボールの団体の人は、それほど早く来るような人はいつもいないですし、「開けられちゃったよー」と言われたという事は、我々の団体も帰ろうとしている時間で外に出ていたという事だと思いますので、おそらく門を開けたのはせいぜい6時50分以降ぐらいなのではないかと思われます。そのため、なぜそのような発言が出たのか理解できませんが、今後そのような事は言わないようにお願いします。
そもそも「開けられちゃったよー」というような言われ方をしたら、相手側は気分を害するのは当然です。我々の団体が故意に他の団体の方々に対して嫌な気分にさせたりするような言動をする事の無いように今後はお願いします。むしろ顔を合せた時には挨拶する、なるべく早く駐車場を出て次の団体の車が入れるようにしてあげるなどして、他の団体の方々にも気分よく使ってもらえるように意識するようにお願いします。
活動記録
今日は経験者4人、中級者7人、初級者5人、子供3人でした。
今週、先週と金曜日の夜から土曜日の朝?にかけて睡眠をよくとっていたせいか、これまで見えづらかった相手のスマッシュが良く見えて、今日は特によく取れたような感じがしました。
そのため、ただスマッシュを返すだけでなく、返す位置をコントロールする余裕が今日はありました。相変わらずクリアーは見えなくなることがありますが、速い球に関しては睡眠をよくとれば見えるという事が分かったので、出来るだけ金曜日の夜は長く寝てバドミントンに備えたいと思います。
因みに今朝は昼の12時半まで寝ていました(*’▽’) 寝たのが3時半ごろと遅かったというのもありますが、それでも9時間も寝たという事になります。一時期寝坊が出来ない体質になっていて、年齢のせいかな?なんて思っていたのですが、最近は若いころの様に、余裕で昼まで寝る事が出来るようになってしまいました。よく眠れることは良い事ですが、1日の時間が短くなってしまうので、良い事なのかよくない事なのか微妙な所です…
掲示板では伝えていますが、来週5/31の活動は初めは活動予定ページにに書いていませんでしたが、現在は追加していますので、参加できる人は参加をお願いします!
コメント