謎の背の高い若い女性初参加者 & 初級者募集中のお知らせ!

シューズが破れていた

今日は体育館についてバドミントンシューズを履いている時に靴が破れてしまっている事に気づきました。

一見このようにきれいな靴なのですが、

こんな感じに完全に破れていました。

今日シューズを履こうとした時点でこのように破れている事に気づいたので、おそらく先週時点から破れていて気付かなかった可能性大です。そういえば先週活動中に左足首に変な痛みが発生してたのですが、もしかしたらこの靴が原因だったのかもしれません。今日の活動前に気づく事が出来てよかったです。

幸い私は前に履いていたシューズをもう一足捨てずに持っていて自宅に置いていたので、すぐに家にシューズを取りに行き、3時半ごろには戻ってくることが出来ました。前に履いていたシューズは何となくそろそろ壊れそうかも?っと違和感を感じたため、新しい靴に念のため交換していたのですが、今日久しぶりに履いてみたら全然違和感なく、普通に使う事が出来ました。そのため、また暫く以前履いていたこちらの靴で活動してみようと思います。見た目も普通にきれいですしね。捨てなくてよかったー(;’∀’)

ただ、今日は靴を取りに戻ったため、基礎打ちをやる相手がいなくなってしまい、基礎打ちが出来なかったためか全く調子が上がりませんでした。多分私にとって基礎打ちは体のウォーミングアップのために重要な事はもちろんですが、目を慣らすためにも非常に重要なのだと思います。今日は普段空振りしないようなサーブの球とかでさえもなぜか距離感が合わず、何度も空振りしてしまう事がありました。基礎打ち大切ですね。次回活動時はより一層基礎打ちをしっかりやって、気持ちよくバドミントンが出来るようにしたいと思います。

活動記録 初級者募集中!

今日は経験者4人、中級者8人、初級者5人、子供4人 合計21人での活動となりました。

初級者の方が先週に引き続き、3名参加してくれたことと、常連メンバーの小6の子供が初級者として参加した事により、初級者の活動も実施する事が出来ました。

多分初級者で参加したい人、実は近所に沢山いるんじゃないかなーっと思ったりしています。でもこのサークルはしばらくの間、初心者と経験者の2つの枠で活動していて、初心者チームの人が上手くなりすぎたために、完全な初心者の人は非常に参加しづらい環境になってしまっていました。

そこで今年度から中級者という枠を新規で開設し、今まで初心者で活動していた人は全員中級者の枠に移動してもらい、現在は完全に初心者の方と中級者は出来るだけ分けて活動をするようにしています。そして最近初級者で参加してくれる人が数人ですが出てきている状況となってきましたので、今がちょうど新規の初級者の方が参加しやすいチャンスの時となっています!そのためバドミントンをやってみたい人や、何かスポーツを始めたいと思っている人は気軽に参加してみていただければと思います!

ある初心者の方は親と小学6年生の子の2人で初級者枠に参加していますので、他にも親子で一緒にバドミントンをやりたいという人がいたらぜひ親子で初級者枠で参加してみてください!ただし初級者枠はバドミントンクラブなどに入っていない子の場合は、小学6年生以上のみOKとしていますので、その点だけご了承下さい。

謎の背の高い若い女性初参加者

今日6時少し前ぐらいから遅れて初級者側で参加した「20歳ぐらいの背の高い若い女性初参加者」がいたので、気になった人もいたのではないかと思います。

というのも、その「20歳ぐらい謎の若い背の高い女性初参加者」Aさんは家族で来ていたのですが、なぜかその家族やAさんと私の子供達は親しげにしている。

そのため、おそらく私の知り合いの家族だと思った人は多かったのではないかと思います。

そして何より私はその場でAさんとほとんど会話をしていないので、気づいた人は少なかったかもしれませんが、Aさんは明らかに20歳以上は年齢が離れていると思われる私に対してため口で話をしている。そして私のラケットを借りて活動に参加している。

20歳以上年齢の離れている私とAさんはいったいどういう関係なのでしょうか!?

実はAさんは私の姪っ子ちゃんなのです!

つまりあの時来ていた家族は私の実の姉の家族でした。

うちの子と姉の子は従妹同士で非常に仲が良いのですが、たまたま練馬の友人宅に遊びに行く予定があるので、ついでに一緒に夕方ごろから遊べないか?と打診があったのですが、俺がバドミントンだから無理、と断った所、「夕飯だけでもどうだ?」というので、それならOKと返信し、またAちゃんがバドミントンをやってみたいと言っているとの事だったので、予定が早く終わったらバドミントンに来ても良いと言ったことで今回Aちゃんが参加したという事が参加した経緯となっていました。

そして私の姪っ子であることを敢えて言わなかったのは、このブログのネタにするため(*’▽’)
ただ我が息子が従妹が来るのが楽しみ過ぎて、ずっと早く来ないかなーっと騒いでいたこと、また一部の人に「誰が来るの?」と聞かれた時に親戚が来る予定と話してしまっていたので、もしかしたら話が伝わってしまっていたりもするかなーっというのが懸念点でした。

Aちゃんはバトミントンは完全に初めてだったのですが、とても楽しかったと本当に喜んでいたので、一緒に活動してくれた初級者の皆さんと審判をやってくれた中級者の皆さん、ありがとうございました。

Aちゃんは非常に遠くに住んでいるので、残念ながら2度とこのサークル活動に参加する事は無いと思いますが、今回参加した事をきっかけに、こういう世界もあるという事を知り、地元でこのようなスポーツのサークル活動などに参加して世界を広げてもらえればと思っています。

まだ二十歳で若いし、あんなに背も高いのだから、きっとどんなスポーツをやったとしても、これからいくらでもうまくなっていくと思いますしね。

とんでもないお金持ち

ちなみにAちゃんから聞いた話では、この日どこにいっていたのかというと、姉の大学時代からの友人Bさんの家にCさん家族と共に招待され遊びに行っていたそうです。

姉の話では、姉、友人Bさん、友人Cさんは同じ大学の同級生で、3人とも大学時代から付き合っていた人とそのまま結婚し、また当時から今の旦那達を含めた6人で一緒に遊んだりしていたため、当時から旦那同士も友人関係になっていたため、現在でも家族ぐるみでずっと付き合いがあるらしい。

そしてその友人Bさんのお宅というのがとんでもない大豪邸だったとAちゃんが興奮して話してくれました。

そもそも子供が5人もいる7人家族なので、広い家が必要という事もあるらしいが、その理由をはるかに超えたレベルの大豪邸!

というも練馬区で都内にある一戸建てであるにもかかわらず、部屋は20部屋以上あり、庭もすごく広く、またトイレが5個もあるという事から相当の豪邸であるという事が想像できます。都内でその豪邸となるとおそらく10億は軽く超えるのではないかと思われる。当然車もベンツやBMWなど数台が並んでいて、実際に何台車があるのかは分からないけれど、以前行った時は別の家だったらしいが、その時はフェラーリなども並んでいたとの事。

予想通り、Bさんの旦那は経営者との事ですが、いったいどんな会社を経営しているとそんな大豪邸に住めるのだろうか!?ちなみにBさんの旦那は2代目社長とのことなので、Bさんは確定金持ちと結婚できた勝ち組ですね。

俺が今まで行った中で一番の大豪邸は、10年前ぐらい前まで勤めていた社長のお宅ですが、その社長は東証一部上場企業(現プライム市場上場企業)を1代で築き上げた創業者兼オーナー社長だったので、おそらく資産は100億以上は軽く持っている人だと思われますが、それでも20部屋以上もあり、トイレが5個もあるようなお宅ではなかったと記憶しています。しかも場所は都内ではなく横浜だったしね。まあお金をかけるところが人によって違うという事もあるかもしれませんが、相当な現金資産が無いとそのような豪邸に住むことはないのは間違いありません。

意外と中小企業の社長が一番お金を持っているという話をよく耳にしますが、実際そうなのかもしれませんね。上場企業の社長の資産は自社株がほとんどで、現金化しているのはその一部だけという事も多いので、現金という意味では中小企業の社長の方が持っているのかもしれません。

しかしそんな金持ちが親しい友人にいるってのは凄いもんですね。俺の友人ではそんな人誰もいないし、同級生でお金持ちになった人などの話は噂でも聞いた事が無い。

Aちゃんにはぜひそんなお金持ちと結婚してもらいたいと強く願う。というのもAちゃんの妹はちょっとした障害がある子なので将来きっと妹の面倒を見る事になり、苦労する事になると思うので。なんならBさんのお子様たちに歳が近い子がいるらしいので、そんな金持ちと出会える事はおそらく一生ないだろうから、その子を狙うのが一番良いのではないか?っと思ってしまった。

しかもBさんもAちゃんと同じく175以上ぐらいある長身女性らしく、また子供も190ぐらいある長身らしいので、なかなかAちゃんより身長の高い好条件の男性と出会える事もなかなかないだろうから、ますますちょうどよいのではないかと老婆心ながら思ったのでした。

コメント

Waka19791111

サークル管理人が当サイトを運営しています。
名前       : わか
年齢       : 40代
バドミントンレベル: 下

バドミントン、20年以上やってますがかなり下手です。
下手ですがバドミントンが大好きで毎週活動しています!

Waka19791111をフォローする