活動報告
今日は経験者3人、中級者4人、初級者2人、子供3人の合計12人の活動となりました。
今日は経験者が3人しか集まらなかったので、経験者と中級者一緒にやりました。
初級者については経験者、中級者の試合からあふれた人が試合に入って活動したので、
実は初級者の方達が今日は一番試合数が多かったです。
中級者についてほとんどの人が経験者の方でも過去にやっていたりする人だったので、経験者・中級者側はやり応えのあるかなりレベルの高い試合が出来たと思います。
今日は私も初級者とも試合をする機会がありましたが、少し教えながら試合を行ったりもしていました。初級者の方にはもう少し教えてあげた方が良さそうだなーっとも思ったので、余裕がある時には今後教えていきたいと思います。
今週は色々あり過ぎた
妻は健康である事が一番のとりえで、結婚してから14年間一度も発熱した事がなく、人生で一度もインフルにもかかった事がなく、これまで過去数回インフルに感染した息子と同じ布団で寝ていたにもかかわらず感染しなかったぐらい超健康体だったのですが、今週火曜日の夜に初めて38度超えの発熱をしました。
今週日曜から息子が発熱していて、妻は息子と同じ部屋で寝ていたのでそれで風邪がうつったのだと思われる。
ちなみに二人とも検査の結果、インフルでもコロナでもなかったのでただの風邪らしい。
同じ部屋で寝ていた娘にはうつらなかった。俺は普段から別の部屋で寝ていて、子供達が風邪をひくと風邪を貰ってしまう事がほとんどだったので、風邪をうつされないようにかなり注意して息子と距離を置いて生活していたせいか、うつらずに済んだらしい。
息子はなかなか熱や風邪の症状が良くならず、さらに水曜日から耳が痛いというので、ちょうど発熱した妻と息子で病院にかかった所、息子は中耳炎、妻は咽頭炎という事で薬を貰ってきて、妻も安静にしていたのだが、夜になって吐いて、そしてお腹が痛いと苦しみだした。
お腹が痛いのは便秘のせいなのかと思ったらしく、とりあえず家に常備してあった子供の用の浣腸を使ったようだが、腹痛が治まらないという事で、浣腸を買ってきて欲しいというので近所の薬局に買いに行った。
浣腸は数種類あり、1本30グラムのものが2本入っている物が最もメジャーなサイズだったようなのだけれど、多分量が多い方が効果が出やすくて良いだろうと思い、優しさで他の物より少し高かったが1本40グラムのものが2本入っている浣腸を選んで買った。だが、これがもしかしたら失敗だったのかもしれない。
帰って来て、相変わらずトイレにこもっていた妻に浣腸を渡し、少ししてから一旦トイレからも出てきたがとにかく寒いという。寒いならちょうど風呂を入れたところだから風呂で温まってきたらどうか?と言ったが、そんな元気はないと断られた。とりあえず部屋の暖房をつけて、布団に寝かせた。
まあただの便秘だろうと思い、時間も遅かったので、娘が一緒にお風呂に入りたいというので、娘と風呂に入った。しかし、入ってまだ5分も経たないうちに息子が風呂に来て、ママが俺を呼んで欲しいと言っているというので、きっと何か良くない状態なのだろうと思い急いで体をふいて風呂から出た。
すると妻が、「息が出来ない、苦しい・・・、ヤバい」と言い、更に体中ががたがた震えていた。多分咽頭炎のせいで、気管が腫れて息が出来なくなっているのだと思う っと言っていた。医学に少し詳しいせいで今思えばそんな風に思い込んで息が出来ないと思ってしまったのかもしれないと思う。思い込みとは恐ろしい。
だが、その時は体中が震えて会話をする事もままならず、その様子を見る限り、本当に呼吸が出来なくて死ぬかもしれないと思ったので、救急車を呼ぶか?というと呼ばなくていいと言わなかったので、救急車を呼ぶことにした。
暫くして救急車に乗せた時にはまだ少し震えていたが、だいぶ症状は落ち着いてたように見えた。まず救急車にある機械で血中酸素飽和度を測った所、96%程度あるので、本人が思っているほど呼吸が出来ていない状況ではなさそうと言われてると、安心したのか大分症状は落ち着き、その後救急隊の質問にも落ち着いて返答することが出来るようになっていた。今思えばだが、呼吸が出来ないというのは咽頭炎になり重症化すると軌道が狭くなり窒息死する場合があるという知識を持っていた事から、体調の悪さと相まって、勝手な思い込みで呼吸が出来ていないと思い込んでしまい、あのような症状になっていたのかもしれないと思う。
そして血中酸素飽和度の値を聞いた事で、安心した事で、苦しい症状も落ち着いたのかもしれないと思った。
だが、またあの状態に直ぐ戻るかもしれないと思うと危ないと思ったので、そのまま病院に運んでもらう事にした。
搬送先の病院では昼に行った病院でコロナ検査をしていたにも拘らず、まずは再度コロナ検査。当然のごとく陰性。
その後、病院で診察を待っている間にトイレ行った所、下血したという事と、お腹もずっと痛いというのでおかしいという事で、ちょうど消化器専門の医師がいたという事で、CTを撮って確認した所、虚血性腸炎であるという事が判明した。
浣腸による腸管内圧の上昇って・・・
原因これじゃね?
翌日トイレのごみ箱のごみを捨てるためにまとめていた時に気づいたのだが、妻は子供用の浣腸を2本使った上に、俺が買ってきた浣腸も2本すべてを使っていたようだ。
まさか2本同時に使うとは思っていなかったのだが、30グラムの方にしておけばもしかしたらこんなことにならなかったのかもしれないと思い少し後悔・・・
いや、そもそも2本同時に使うとか普通に考えて使いすぎだろー!!
でも妻曰く、手術前などは患者に120グラムとか使うらしいので問題ないという。
うーん、結局浣腸が原因なのか、そもそも便秘とかで虚血性腸炎になっていたのか分からずじまい。
血液検査などもした結果、入院してもよいかもしれないと医師からは言われたらいいが、入院するのは嫌だったらしく妻は入院を拒否して帰りたいというので夜11時半ごろに病院に迎えに行ってきた。
今週月曜日の11月3日は妻の誕生日だったのだが、41歳になったとたん、結婚依頼、初めて発熱し、初めて救急車に乗るという大変な41歳の年の幕開けとなりました。
虚血性腸炎の治療はとにかく安静にして、絶食または消化の良い食事をするしかないという事もあり、子供達の面倒は火曜日に妻が発熱して以来、俺がワンオペで行うしかなくなっている状況。
今週来週と俺は調度仕事がクソ忙しい事に加え、俺自身は明日朝からとある手術をする予定になっているという超ハードスケジュール。やっていけるのだろうか・・・
(手術の件については書くと長くなってしまうので、次回のブログで)
俺の知り合いにも何人か離婚などで子供をかかえながらワンオペしている人がいるが、普段からワンオペしている人は本当に凄いと思う。そもそも救急搬送される前の火曜日夜から妻が発熱していたと言う事もあり、水曜日から俺のワンオペで4日目にして既に限界を感じている状況。
いつまで続くの、ワンオペ・・・
ちなみに明日俺は手術をするが、来週土曜日は普通にバドできる予定です。問題が起きなければね…
バドをするために一番土曜日から遠い日曜日に手術をする事にしたので。
ではまた来週!


コメント