今日は経験者6人、初心者8人で合計14人でした。
今日は4時間の活動に戻ってから4回目という事で大分体も慣れてきたように感じました。
先週までは3時間が過ぎたころからあと1時間長いなーって思っていたりしたのですが
今日はもうちょっとやってもよいなーって感覚でした。
経験者が6人いたので、休みもそれなりに取れたという事も影響したのかもしれません。
初心者側は8人で2面だったので殆ど休憩なしでやっていたようなので実は経験者側より
初心者側の方がハードだったりするのかなーっと思ったりもします。
今日は特にネタが無いので、以前このブログに書いたR1ヨーグルト作成のその後について
少し書きたいと思います。
R1ヨーグルト自作のその後
R1ヨーグルト、その後順調に作っています!作り方は1リットル牛乳に飲むヨーグルトを入れて、オリゴ糖を入れてよくかき回してこの機械にセットするだけ!そうすると9時間後には出来上がります!オリゴ糖を入れるのは甘さのためではなく、オリゴ糖が乳酸菌のエサになるらしいので入れるとヨーグルトが上手く出来るという事なのでいれています。種にするR1は飲むヨーグルトの方が良く混ざるので良いみたいです。
出来上がりは下の写真の通り。どうでしょう!?普通に美味しそうな綺麗なヨーグルトに見えませんか!?何も入れないと無糖のヨーグルトのお味なので、フルーツを入れて食べたりしています。写真右は皮ごと食べられるぶどうを大量に入れています。フルーツとヨーグルトの組み合わってめちゃくちゃ美味しいですよね。
ちなみに今の所最大5回を1つのヨーグルトの種から作る事に成功しています。どういう事かというと、
始めの1回目だけ買ってきたR1ヨーグルトを入れて作成して、その後は出来上がったヨーグルトの一部を種として次の牛乳パックに入れて作る という事を4回繰り返したという事です!
1回牛乳パックで作ると、6回食べる分ぐらいにはなるので 1本のR1ヨーグルトと牛乳5本の合計約1,000円ぐらいで
30回分、つまり3600円分のR1ヨーグルトを作れたという計算になります!かなり節約出来ています!
ちなみに6回目失敗したのは、種にするヨーグルトを少なくし過ぎた上にオリゴ糖を入れ忘れた事だと思われます。現在この反省を生かして新記録に向けて順調に回数を増やしている所です。目標は10回! 10回ぐらい繰り返したら念のため、新しい種に変えてまた新品から始めようと思います。
コロナは大分落ち着いてきましたが、今年は昨年インフルエンザにかかった人が極端に少なく抵抗力を持っていない人が多い状況なので、今年はインフルエンザがめちゃくちゃはやる可能性が高いらしいです!
R1ヨーグルトのインフルエンザ予防に対する効果は実証されているのでR1ヨーグルトを食べる事はこれからの時期は更にお勧めです!皆さんもR1ヨーグルトで健康な身体作りに挑戦してみてください!自作すれば安く済ます事が出来るのでお勧めです!ヨーグルトメーカーはamazon、楽天で3000円ぐらいで購入出来ます!
| 
 
 | 
因みにインフルエンザはかかると辛いですよー。私は大学生の時にインフルエンザにかかって以来、もうあの辛さは味わいたくないと思い、その後は現在まで約20年間毎年予防接種を受けています。今年はコロナの影響でワクチンも少ないらしいので争奪戦になるかおしれませんね。
コロナ、インフルエンザにならないように注意しながらバドミントンやっていきましょう!
 
  
  
  
  


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/21da7004.9bfb5711.21da7005.0f0e1337/?me_id=1294175&item_id=10059992&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fk-home%2Fcabinet%2F07322176%2Fimgrc0073154640.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

サークル管理人が当サイトを運営しています。
名前 : わか
年齢 : 40代
バドミントンレベル: 下
バドミントン、20年以上やってますがかなり下手です。
下手ですがバドミントンが大好きで毎週活動しています!